うずらにはどんなエサを与えればいい!?ヒナと成鳥の使い分けや栄養補給について!

うずら
スポンサーリンク

はじめまして うさうずです!

このサイトではうずらアヒルの魅力、飼い方のコツ、YouTubeではお伝えできない情報などを
紹介しています。ぜひご覧ください!

僕のチャンネル『うさうずチャンネル』はこちらです!

 

こんにちは!うさうずです!

うずらを飼育するうえで大切なこと。それはエサです!

これからうずらを飼育される方も、どんなエサを与えているか気になりますよね?

他にも

  • 成鳥の過程でエサは変えているの?
  • 市販フード以外にもあげていいの?
  • エサで注意すべき点は?

このような疑問にお答えします。

エサはうずらの健康に大きく関わっています。

この記事を読んでうずらの健康管理をしましょう。



 

私が与えているエサをご紹介!

 

うずらのエサって色々あるから何を選んだらいいのかわかならいなぁ…

 

うさうず
うさうず

うずらに与えているエサをご紹介しますね !

うさうず
うさうず

主に2種類のエサを使い分けています !

私がうずらに与えているエサはこの2種類です。

  • ウズラ大学 ドリームウズラヒナ
  • ニッパイ バーディ うずらフード

この2種類のエサをヒナ用と成長用とで使い分けています。

それではそれぞれご紹介します。

ウズラ大学 ドリームウズラヒナ

こちらはウズラ大学さんが販売している『ドリームウズラヒナ

商品名に『ヒナ』とあるようにヒナ用のエサです。

エサの粒も細かく、ヒナに食べやすい大きさになっています。

抗生物質が添加されており、体の弱いヒナは病気になりにくくなり、生存率がアップします。

このドリームウズラヒナには1つ注意点があり、孵化から20日以内のヒナにしか与えることができません。

その理由は、添加されている抗生物質がうずらが産んだ卵に残留してしまうからです。

うずらは孵化後40~50日ほどで卵を産み始めます。その卵に影響がないように20日以内のヒナまでと定めているようです。

うさうず
うさうず

使用方法を守れば問題ありません。

ヒナ用なので使い分けをしっかりしましょう !

ニッパイ バーディ うずらフード

ニッパイさんが販売しているうずら用のエサです。

このエサを選んだ理由は金銭面とうずらの食いつきの良さで選びました。

鶏用のエサを与える方もいらっしゃると聞いたことがありますので、うずら達の食いつきや好き嫌いを判断してエサを購入するといいですよ。

うさうず
うさうず

ニッパイバーディうずらフードはホームセンターなどでも取り扱っており、手に入りやすくおすすめですよ !



 

カルシウム不足に注意!

うずらが模様の無い白い卵を産んだのですが…

うさうず
うさうず

栄養不足かもしれませんね !?

カルシウム不足の恐れがあります。

うずらが白い卵や軟殻卵(殻が柔らかい卵)を産む理由はカルシウム不足が原因の場合があります。

▼白い卵についての動画はこちら!

最悪の場合、卵が体内で引っかかってしまう『卵つまり』になり、死んでしまう可能性があります。

カルシウム不足を補うために牡蠣殻を与えます。

この牡蠣殻(ボレー粉)をそのまま与えるかフードに混ぜて与えてください。

うさうず
うさうず

白い卵の原因は運動不足など他の要因も考えられるので、カルシウムの摂取だけでは改善しない場合もあります。



 

こんな企画やってみました!

うずらはどんな野菜が好きなのか検証してみました。

畑で栽培している野菜がエサになり、栄養も補給できれば一石二鳥と考えたからです。

今回用意した野菜は『ニンジン』『大根の葉』『小松菜』『白菜』『キャベツ』『水菜』です。

野菜にはカルシウムの吸収を妨げるシュウ酸カルシウムを多く含む野菜があります。

代表的なものですと『ほうれん草』「レタス』『ブロッコリー』です。

シュウ酸カルシウムを多く含む野菜は与えないようにしましょう。

どのような結果になったのか動画をご覧ください。

 

▼うずらの好きな野菜検証動画はこちら!

うさうず
うさうず

やはり食べ慣れている市販フードには勝てませんでした!



 

ご褒美用

 

月に1、2回程度ですがうずら達の大好物『ミルワーム』与えています。

 

▼ミルワームについての動画はこちら!(閲覧注意)

うずらを慣らしたい時や、ご褒美としてあげています。

栄養が偏ってしますので月に1、2回しか与えていません。

ミルワームを使ってベタ慣れさせた記事はこちら!

 

まとめ

私がうずらに与えているエサを改めて紹介します。

▼ヒナ用

▼成鳥用

▼カルシウム補給用

▼ご褒美用

 

病気や栄養不足にならないようにエサは食いつきの良いエサを選びましょう。

また白い卵や軟殻卵は栄養不足だけでなく、運動不足やストレスによる場合もあります。

うずらを観察しながら健康管理を忘れずにチェックしていきましょう。

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

このサイトではうずらアヒルの魅力、飼い方のコツ、YouTubeではお伝えできない情報などを
紹介しています。ぜひご覧ください!

僕のチャンネル『うさうずチャンネル』はこちらです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました